|
橋本博孔税務会計事務所 〒453−0801 名古屋市中村区太閤3丁目3番12号 平野ビル3階 Tel: 052-451-8555 Fax: 052-451-8551 |
平成28年2月号 |
トピックス 〜平成28年度税制改正大綱 [第2弾] 〜
所長のつぶやき・・・・・・ いつも、新年を迎えると、「家族の健康」と「今年こそ穏やかな年になりますように」と初詣等でお願いしております。おそらく皆さんもそうだろうと思います。ところが、現実はなかなかそのように順調にはいかないようです。 まずは、海外での動きを見渡しても、北朝鮮が中国に事前通告を発しないまま核(水爆?)実験を強行して、東アジア世界での緊張が一層高まっていく様相を早くもみせております。 ヨーロッパ等では民族・宗教・石油を始めとするエネルギー利権の対立等と複雑な要素もからみあって無差別爆弾テロや大量の難民問題を巡る混乱が衰えそうもありません。 国内に目を転じても、旧態然たる、「政治とカネ」の不祥事がまたまた発覚しました。安倍総理の最大の盟友たる、甘利経済財政担当大臣が先月末、電撃的に辞任しました。アベノミクスの目玉になっている大企業向け法人税減税の旗振りやTPP交渉の中心的な担い手であった最重要閣僚の一人が足許をすくわれました。「記憶にございません」「秘書が、、、」という逃げ口上が通用しない証拠を握られているのか、早めに身を引いたようです。 今後の展開如何によっては「議員」そのものの進退にまで及ぶやもしれません。「脇の甘さ」の一言では片づけることができない、政治の劣化が露呈しております。与党の支援者もがっくりしていることでしょう。与野党を問わず、これを他山の石として、民意を正確に反映する選挙制度の懸案解決を基本に、様々な格差の是正とともに透明性と緊張感をもった政治改革に改めて邁進してほしいと願うばかりです。 このような中にあって、スポーツの世界はスカッとして、各分野で頼もしい、そして感動を呼び起こしてくれる嬉しいニュースがいっぱいです。サッカーではオリンピック出場を確実なものにしたり、10数年ぶりの日本人力士の優勝という相撲界の盛り上がり、圧倒的な存在感がでてきた羽生選手を先頭とするスケートの華麗なる演技、青山学院の強力チームによる箱根駅伝の圧勝等々を十分に堪能させてもらいました。 さて、今年も、一ヶ月が過ぎましたが、早くもバイロン・ウイーン氏による2016年の世界びっくり予想が発表されておりますが総じて悲観的な見方になっております。 ところが、日本への見方は概して好感が持たれているようです。そんな時に、日本銀行が有史以来となるマイナス金利の導入を決断したというニュースが飛び込んできました。日本だけが堅調に推移するというご託宣ですが、年末には、どんな結果になっていることでしょうか。 ≪ 和奏わかな・遼真りょうま通信 ≫ お正月以来会っていなくて寂しい限りですが、新しい試みが始まりました。事務所に勤務するママである娘を介して手紙のやりとりをすることになりました。実は、小生、先月にギックリ腰をやってしまいました。それを心配してくれる手紙を和奏からもらいました。和奏も風邪ぎみでしたので「元気になりましたか」という手紙への返信で気遣ってくれました。また、毛糸の帽子をあげたのですが、それをかぶって学童保育からのスキー合宿へ参加するとのこと。電話でのやりとりとは一味違った、格別なものがあります。 一方、遼真はさすが男の子らしく、車のミニチュアから恐竜へと興味・感心が拡がっております。もっとも、蒲郡のラグナシアでは、動く恐竜に迫力がありすぎて大泣きしたという「オチ」もありました。寒さも本格化していますが、元気に登校・通園しているのが何よりです。それにしても早く会いたいものです。 (平成28年2月1日 所長 橋本) |