橋本博孔税務会計事務所

453−0801 名古屋市中村区太閤3丁目3番12号 平野ビル3階

Tel: 052-451-8555  Fax: 052-451-8551

Homepage:  http://www.aichi-iic.or.jp/co/hasimoto-tax/

平成28年7月号



 トピックス 〜免税事業者の範囲 〜


 その課税期間の基準期間(通常、個人事業者は前々年、法人は前々事業年度)における課税売上高が1000万円以下の事業者は、消費税の納税義務が免除されます。
 <免税事業者>


 ただし、免税事業者ではなく課税事業者となる場合がありますのでご注意ください。


 今回は、免税事業者の例外について改めてご案内いたします。


 尚、ご質問等は弊事務所へお気軽にお寄せください。



   
 納税義務の判定


  T.免税事業者であっても特定期間における課税売上高及び給与等の支払額の総額が1000万円を超えた場合は、その課税期間から課税事業者になります。



特定期間とは、個人事業者の場合は、その年の前年の1月1日から6月30日までの期間をいい、法人の場合は、原則として、その事業年度の前事業年度開始の日以後6か月の期間をいいます。

尚、法人の設立の日から前事業年度終了の日までが7か月以下である短期事業年度の場合は特定期間になりません。




 U.新設法人



一般に、新設法人については、基準期間の課税売上高がありませんので原則として2年間は納税義務が免除されます。

ただし、資本金の額または出資の金額が1000万円以上で設立した法人は設立第1期と第2期は納税義務者となります。

また、高額特定資産を取得等をした場合についても納税義務者となります。

尚、設立後第3期目からは基準期間があるため、原則通りの判定で行われます。




 V.特定新規設立法人



特定新規設立法人に該当する場合は、資本金の額または出資の金額が1000万円以上の新設法人と同様に納税義務が免除されず、課税事業者になります。

特定新規設立法人とは、次の要件をすべて満たすものをいいます。

  • 〔1〕 平成26年4月1日以後に設立され、基準期間がなく、その事業年度の初日における資本金の額又は出資の金額が1000万円未満であること。

    〔2〕 他の者及びその親族等と、これらが完全に支配する法人及びその完全子会社孫会社がその新規設立法人の発行済株式等の50%超を有する場合等。

法律上の定義が難解ですが、端的に表現すると、親会社の基準期間の課税売上高が5億円を超える子会社等が該当することになります。




 W.高額特定資産を取得した場合の仕入税額控除



  
事業者(本則による免税事業者の適用を受けている法人を除く)が、課税期間中に高額特定資産の課税仕入を行った場合には、その高額特定資産の仕入等の日の属する翌課税期間から当該高額特定資産の課税仕入の属する課税期間の初日以後3年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間においては、事業者免税点制度及び簡易課税制度は適用できません。

高額特定資産とは、一の取引単位につき、課税仕入れに係る税抜き支払対価の額が1000万円以上の棚卸資産又は調整対象固定資産をいいます。


※平成28年4月1日以後に仕入等を行った場合に適用されます。









所長のつぶやき・・・・・・


 早いものです。今年も半年が経過し、折返し点を迎えております。また、梅雨の最中でもあります。黴雨という呼び方もあるように、イメージとしてはジメジメした感じが強いのですが、現実は真夏日あり、ゲリラ豪雨あり、夜は肌寒さを感じることもあるといった、一日あるいは週替わりで天候の変化が激しく、体調管理に苦労している方も多いようです。


 それにしても、よくもまー大きな事件が立て続けに起きるものですね。


 海外では、イギリスにおける国民投票の結果、EUからの離脱が現実のものとなりました。難民の受け入れ問題、東欧諸国からの低賃金労働者の大量流入により、主として賃金水準の低い勤労層が失業の危機に晒された上、関税障壁のない巨大市場の恩恵が及ばず、負担金や規制強化に対する反発等々、二大政党である保守党・労働党も互いに内部分裂含みで賛否が拮抗して最後の最後まで決着がもつれこんだ末での離脱という選択でした。


 イギリスは当然のこととしてEU諸国のみならず全世界に激震が走りました。結果判明から一週間を経て、やや落ち着きを取り戻してきておりますが、日経平均株価も千数百円の下落あり、為替においても一時、100円を切るような事態に追い込まれました。キャメロン首相も直ちに辞任を表明したものの、後継の党首(首相)選びは9月にずれ込むことが必至であり、離脱交渉が本格化して、その結果としてイギリスとEU諸国の双方にどのような政治的・経済的影響が出るのか、まさに五里霧中といった状況です。


 離脱派からは後悔の念や再度の国民投票といった請願が早くも出ているようですが、「覆水盆に返らず」という、ことわざ通り、今後の交渉経過、影響を注視していくほかにないのが現実です。「一寸先は闇」という言葉が生々しく感じられる状況です。


 このほか、北朝鮮では中距離弾道ミサイルの発射があったり、中国の軍艦が日本の領海域を航行したりと軍事面での緊張も高まりつつあります。また、つい先日にはトルコの国際空港での爆弾テロも発生しております。


 国内に目を転じると、三菱自動車の燃費データの偽装、舛添都知事のなんともお粗末な追い込まれ辞任等々もありますが、参議院選挙が佳境を迎えております。与党側の争点隠しの戦略もあって、有権者がじっくりと各党の政策を吟味する情報が決定的に不足しています。


 消費税の2年半の再延長の是非、アベノミクスの成果の検証、集団的自衛権の行使を可能にした安保法制の行方、暮らしに直結する年金・医療等の社会福祉政策の未来、ますます困難になりつつある財政再建・プライマリーバランスの回復への道筋、さらには自衛隊を国防軍にするための憲法改正論議等々、これからの日本の将来像を議論したくても、耳触りの良い抽象的なスローガンからは本音を読み取ることが困難です。


 しかも、国政では初めて18歳以上の若者にも選挙権が行使できるようになりました。衆議院選挙と違って、政権選択という性格は弱いものの、国民主権を発揮できる、またとないチャンスです。今まで以上に丁寧で分かりやすい情報の提供が与野党を問わずに求められています。


 加えて、今後の景気の見通しも怪しいというか、明るい展望が見えなくなりつつあります。アベノミクスの最大の成果である、円安・株高もEUの混乱で雲散霧消しました。いずれ底辺までアベノミクスの成果がしたたり落ちてくるという「トリクルダウン」効果も当面望めなくなりました。日銀のマイナス金利の導入といった奇策も消化不良気味で、企業の設備投資意欲が盛り上がらず、当然のこととして個人消費も低迷したままです。


 もちろん、個別の顧問先では増収増益を実現している会社も少なからずあります。研究開発への注力、販路の地道な開拓、コストパフォーマンスの改善等々により、大企業に決して引けを取らない中堅企業が生まれてきていることは実に喜ばしいことです。多数の会社で前向きの成果が出てくることを期待する次第です。







 ≪ 和奏わかな・遼真りょうま通信 ≫

 和奏はいよいよ明日がピアノ発表会です。3年目になりますが「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、ママとの連弾で「ねこふんじゃった」を弾きます。暗譜しているようで、たいしたものです!

 一方、遼真は恐竜に加えて、最近は折り紙にはまっています。先月には、季節にぴったりのアジサイをそれこそ何十個も作って、少し書けるようになったひらがなの言葉を添えてプレゼントしてくれました。なんにでも興味が広がっている様を見ていると心が洗われます!!


(平成28年7月1日  所長 橋本)   






                              


戻る